- 北欧の資源国 ノルウェーってどんな国?
- 2024年09月24日

トラリピでノルウェークローネ/スウェーデンクローナ(通称ノックセック)の通貨ペアが誕生という記事を読み、ノルウェーとスウェーデンに改めて興味を持ちました。スウェーデンは以前調べたことがありますが、ノルウェーについてはまだだった…ということで、今回ノルウェーがどんな国なのか調べてみました(2024年9月23日現在)。
本記事には一部、アフィリエイト広告を含みます。
どこにある?
正式名称はノルウェー王国。スカンジナビア半島の左側に位置する国で、首都はオスロです。日本とほぼ同じ国土に約525万人が暮らしています。1949年にNATO加盟しましたがEUには現在も加盟していません。通貨はノルウェー・クローネ(NOK)です。

ノルウェーの産業は?
ノルウェーの主要産業は石油・ガス生産といったエネルギー産業で、ヨーロッパ諸国中心に輸出しています。石油・ガス事業で得た収入は政府年金基金として積み立て、海外に投資しています。この基金の残高は国家予算の約5倍におよび、その規模は世界最大級といわれています。
また水資源が豊かなノルウェーは水力発電が主流であり、電力を多く消費するアルミニウム、シリコン、化学肥料などの加工産業も発達しています。水産業も盛んです。ノルウェーから日本へ輸出している品目の約60%は魚介類とその調整品が占めています。近年では、石油・天然ガスの依存から水素・洋上風力発電といったクリーンエネルギーなど新しい産業への転換も目指しています。
GDP成長率は2020年にマイナスとなったものの、翌年は4%まで回復しました。

ノルウェーと言えば?
ノルウェーには壮大で美しい自然があります。中でも有名なのはフィヨルドです。フィヨルドとは氷河の浸食によりできた細長く深い入り江のことで、峡湾とか峡江などとも言われます。また国土の一部は北極圏にあり、夏は白夜、冬にはオーロラが見られます。北極圏内にある港町ナルヴィクは、冬でも港が凍らない不凍港として有名です。
有名人としては劇作家のイプセン、画家のムンク、作曲家のグリークがいます。世界遺産は現在8つ認定されています。
名称 | 登録年、拡張年 |
---|---|
ブリッゲン | 1979 |
ウルネス五線教会 | 1979 |
ローロス鉱山都市と円周率 | 1980、2010 |
アルタの岩絵 | 1985 |
ヴェガオヤン-ヴェガ群島 | 2004 |
ストルーヴェ測地弧 | 2005 |
西ノルウェーフィヨルド-ガイランゲルフィヨルドと ネーロイフィヨルド |
2005 |
リュカン-ノトデン産業遺産群 | 2015 |
ノルウェーに投資する方法は?
ノルウェーに投資したいなら、簡単なのは投資信託の活用です。投資信託を通じて、株式や債券に投資ができます。
ニッセイ北欧株式ファンド(為替ヘッジあり/為替ヘッジなし)/愛称:オーロラスター
ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、フィンランドの北欧各国の株式に投資しています。
「ニッセイ北欧株式ファンド(為替ヘッジあり)」詳細はこちら
「ニッセイ北欧株式ファンド(為替ヘッジなし)」詳細はこちら
ノルディック社債ファンド
ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、アイスランドの市場で発行もしくは流通している社債、または北欧において主要な事業活動に従事している企業が発行する社債(投資適格債券およびハイ・イールド債券)が主な投資対象です。北欧市場の優先証券、国債、政府保証債、地方債、短期金融商品等にも実質的に投資しています。
「ノルディック社債ファンド」詳細はこちら
投資信託以外では、トラリピのようにFXでノルウェークローネを取引するという方法もあります。
石油・天然ガス、水資源、水産物と、資源に恵まれたノルウェー。日本にいながら株式や債券、為替と、多方面からノルウェーに投資できそうです。
出所:外務省ほか
- ヒヨコマメ