- SBI証券の「資産運用フェス2024」行ってきた
- 2024年09月12日

2024年9月8日に開催されたSBI証券の「資産運用フェス2024」に、ヒヨコマメ先輩とニコ先輩と行ってきたので、イベントの様子を軽くレポートしたいと思います!
本記事には一部、アフィリエイト広告を含みます。
SBI証券の「資産運用フェス」とは?
SBI証券が毎年主催している個人投資家向けイベントで、SBI証券に商品を提供している資産運用会社や、関連会社などが出展しています。
イベントの構成としては、メインセミナーが2カ所で行われ、それとは別に各社のブースでミニセミナーや相談会などが展開されています。
今回のサブタイトルが「NISAやるなら!SBI証券」ということで、NISAに関連するテーマも多くありました。
事前に申し込めば、口座を持っていない人も無料で参加できます。
出展企業と推し商品は?
出展企業と当日各社がセミナーで訴求していた商品をまとめます。
全てを回り切れていないので、基本はパンフレットの情報と記憶を頼りにまとめています。
商品名が分かる場合は概要が分かる範囲で略式で記載(ファンド名に社名が入っている場合は省略)。ファンド名が不明な場合は、セミナーテーマを記載します。
資産運用会社(50音順)
アセットマネジメントOne
メインセミナー:日本株ファンド
ブースセミナー:構造改革ジャパンほか、日本株ファンド
※「たわらノーロード」にちなんだお米の抽選会には、行列ができていました。
イーストスプリング・インベストメント
メインセミナー:なし
ブースセミナー:インド株式ファンド、インドネシア株式ファンド、ベトナム株式ファンド、インド公益インフラ債券ファンド
※アジア株に強いイーストスプリングならではのセミナーラインアップでした。
インベスコ・アセット・マネジメント
メインセミナー:世界厳選株式オープン
ブースセミナー:世界厳選株式オープン、S&P500 イコール・ウェイト・ファンド、世界ブロックチェーン株式ファンド
SBIアセットマネジメント
メインセミナー:なし
ブースセミナー:サクッとインド株式インデックス・ファンド、サクッと全世界高配当株式ファンド、全世界債券インデックス・ファンド、リキッド・トレンド
※ブースセミナー受講で、朝倉氏の書籍がもらえます。
SBI岡三アセットマネジメント
メインセミナー:なし
ブースセミナー:日本株投資の市況感とおすすめファンド、ROBOPROファンド、日本ニューテクノロジー・オープン
※ROBOPROファンドはFOLIOのロボアドバイザーの助言を元にしたファンドです。
キャピタル アセットマネジメント
メインセミナー:なし
ブースセミナー:ベトナム成長株ファンド、世界ツーリズム株式ファンド、世界バイオ医薬株式ファンド
※ブースのスタッフがベトナムの民族衣装「アオザイ」を着用していて、とても華やかでした。
キャピタル・インターナショナル
メインセミナー:全世界株式ファンド
ブースセミナー:全世界株式ファンド、投資の基礎講座
※漫画形式のしっかりめのパンフレットなど、初心者向けの資料が充実していました。
Global X Japan
メインセミナー:グローバルETF
ブースセミナー:ETF(高配当、テック株をベースに市況感)
※芸能人を呼ぶなど、かなりメインセミナーに力を入れている印象でした。
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント
メインセミナー:なし
ブースセミナー:日本株・プラス、GSテクノロジー株式ファンド
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ
メインセミナー:米国高配当株式ETF
ブースセミナー:金ETF、SPDRシリーズの紹介、高配当株式ETF
※ゴールドのETFと言えば、SPDRのイメージが強いですが、やはりこの通貨不安を背景にゴールドの訴求が目立ちました。
スパークス・アセット・マネジメント
メインセミナー:アクティブファンド運用について
ブースセミナー:アクティブファンド運用について、新・国際優良日本株ファンド、M&S・ジャパン・ファンド
※ノベルティに入っていた今治タオルまで、徹底的に「日本」アピールという印象でした。
セゾン投信
メインセミナー:グローバルバランスファンド
ブースセミナー:グローバルバランスファンド、資産形成の達人ファンド、お悩み相談会
※ニコさんがブースのガラポンでオリジナルTシャツを当てていました。
大和アセットマネジメント
メインセミナー:NISAポートフォリオ
ブースセミナー:i Free NEXTシリーズ(FANG+、インド株、ベトナム株)、iFree シリーズ(レバレッジFANG+)、レバレッジ・ドラッカー研究所米国株ファンド
東京海上アセットマネジメント
メインセミナー:インド・オーナーズ株式オープン
ブースセミナー:ダイヤセレクト日本株オープン、インド・オーナーズ株式オープン
※セミナー参加 or アンケート回答で、レトルトのインドカレーをプレゼントしていました。
日興アセットマネジメント
メインセミナー:米国株式
ブースセミナー:ETF(高配当、半導体)、Trasers S&P500 トップ10 インデックス
※15~20分前後のブースセミナーが多い中、気軽な5分のミニセミナーだったのが印象的でした。
ニッセイアセットマネジメント
メインセミナー:S日本半導体株式インデックスファンド
ブースセミナー:インデックスファンド「なし」シリーズ
野村アセットマネジメント
メインセミナー:日本株の見通し
ブースセミナー:米国NASDAQオープン、世界半導体株投資、ほかETF(NEXT FUNDSシリーズ)について
ピクテ・ジャパン
メインセミナー:iTrust インド株式
ブースセミナー:iTrust インド株式、iTrust 新興国株式、iTrust ロボ
フィデリティ投信
メインセミナー:マゼラン・米国成長株ファンド
ブースセミナー:マゼラン・米国成長株ファンド
ブラックロック・ジャパン
メインセミナー:なし
ブースセミナー:ETF基礎講座、iシェアーズ Nifty 50 インド株ETF、債券ETF、2013/2014米国高配当ETF
※ブースセミナーを増枠するなど、盛況な印象でした。
三井住友DSアセットマネジメント
メインセミナー:グローバルAIファンド
ブースセミナー:資産形成相談会、おすすめファンドミニセミナー
※入口近く設置されたブースだったので、とても目立っていた一方、ちょっとセミナーが受けづらいかも……。
三井住友トラスト・アセットマネジメント
メインセミナー:SMT iPlus シリーズ
ブースセミナー:米国大型テクノロジー株式ファンド、SMT グローバルサウス株式インデックス・オープン、SMTAMインド株式インデックス・オープン、SMT iPlus シリーズ
三菱UFJアセットマネジメント
メインセミナー:日本株オープン
ブースセミナー:eMAXIS neo、日本株投資、eMAXISシリーズ
明治安田アセットマネジメント
メインセミナー:なし
ブースセミナー:セレクト日本株式ファンド
※15~20分前後のブースセミナーが多い中、気軽な5分のミニセミナーだったのが印象的でした。
りそなアセットマネジメント
メインセミナー:世界厳選株式ファンド
ブースセミナー:日本中小型株式ファンド、世界厳選株式ファンド、R246シリーズ、Smart-iシリーズ
レオス・キャピタルワークス
メインセミナー:ひふみクロスオーバーPro
ブースセミナー:ひふみクロスオーバーPro、ひふみプラス、ひふみワールド+
※投信業界で著名な代表の藤野氏がブースのミニセミナーを盛り上げていて驚きました。
その他の企業(50音順)
SBIマネープラザ
SBIグループの中では珍しい対面店舗を展開する金融仲介業者(IFA)で、保険~投資商材まで幅広く扱い。ブースでは相談会を実施していました。
Stock Fine
金融仲介業者であるIFAの事業者。投資商材を中心に、ブースでは相談会を実施していました。
東京証券取引所
ブースでは、東証マネ部!のコンテンツやETF・ETN名鑑の最新版を配布。
堂島取引所
ブースでは先日始まった堂島コメ平均のPRを実施。
堂島コメ平均については、以下の記事をご確認ください。
投資信託相談プラザ
メインセミナー:積立投資とNISA
金融仲介業者であるIFAの事業者。投資商材を中心に、ブースでは相談会を実施していました。
FOLIO
AIを活用したロボアドバイザー「ROBOPRO」を提供している。
ブースセミナー:ROBORPO基礎編、実践編
※大きなロゴ入りのトートバッグを配布。各社の資料を入れるのにとても便利で、恐らく今回のノベルティで一番目立っていたと思います……。
マネーアドバイスセンター
金融仲介業者であるIFAの事業者。投資商材を中心に、ブースでは相談会を実施していました。
マネーシフト
親子で学べる金融教育セミナーを実施している企業。
ブースセミナー:おやこde株式投資ゲーム、おやこdeお小遣いルール作成、おやこde資産形成アカデミー説明会
まとめと感想
滞在が半日程度しかできなかったので、全てのブースでセミナーを聞くことはできませんでしたが、ブース巡回施策として、スタンプラリーやメダル集めもあったので気軽にブースに立ち寄ることができ、もれなく資料を集めることができました。
ブースでは、ミニセミナーのほかにも各社それぞれで抽選会や相談会を実施。
資産運用会社が多めなので、強引な勧誘などもなく、穏やかな雰囲気でした。
トレンド感を感じたのは、やはりテック株、半導体、インド、ベトナム、ゴールド、高配当などです。
テック株や半導体系は「これから来る」というよりも「これからどうなる」という印象。
ベトナムなどは、「インドの次」というキーワードが目立ちました。
あとは、ETFを積極的に訴求する会社が増えたと思いました。
やはり新NISAの影響は大きいですね。
普段からなるべく情報収集をしたいと思っているのですが、こうやって一堂に会してもらえると、視覚的にも感覚的にも受け取れるものが多くて良かったです。
- ぱん
関連記事
おすすめ
広告
タグ
- AI
- AI
- DeepSeek
- ESG
- ETF
- ETN
- FIRE
- FX/CFD
- iDeCo
- NISA
- PayPay
- SBI
- SDGs
- SNS
- アクティブファンド
- インデックスファンド
- インド
- エヌビディア
- オートレース
- おでかけ
- オプショナルツアー
- オルカン
- キャッシュレス決済
- キャンペーン
- クリスマスケーキ
- グルメ
- クレジットカード
- サブスクリプション
- しまむら
- スワップポイント
- ダウ平均
- タクシー
- つみたてNISA
- デジタル通貨
- テスラ
- トライオートETF
- トラリピ
- トランプ大統領
- トルコ
- ナスダック
- ナスダック総合
- ネット証券
- ハイテク株
- ハイテク株 ナスダック
- パランティア
- ビジネスカード
- ビットコイン
- ファンド
- ふるさと納税
- ヘルスケア
- ベルマーク
- ベンチャー
- ポイ活
- ホテル
- マイレージ
- マグニフィセント・セブン
- マグニフィセント7
- メタ
- メルカリ
- ライフ
- ランキング
- レンタカー
- ロボアドバイザー
- ロボティクス
- ワクチン
- 一般NISA
- 保険
- 個人送金
- 個人間送金
- 値上げ
- 健康
- 債券
- 半導体
- 半導体株
- 商品/先物
- 商品先物
- 国内旅行
- 国紹介
- 埼玉
- 外国株
- 外貨両替
- 外貨預金
- 定期預金
- 年末調整
- 懸賞
- 成長枠
- 所得税
- 手作り
- 投資
- 投資信託
- 投資情報
- 控除
- 新NISA
- 旅行
- 旅行関連株
- 日本株
- 日経平均
- 映画
- 時価総額
- 時短ごはん
- 時短めし
- 普通預金
- 暗号資産
- 暮らし
- 株主優待
- 株初心者
- 株式投資
- 業務スーパー
- 法人向け
- 海外旅行
- 漫画
- 無料送金
- 物価
- 物価上昇
- 生成AI
- 確定申告
- 積立投資
- 空港
- 競馬
- 節約
- 米
- 米ドル
- 米国債券
- 米国株
- 経済用語
- 肥満症薬
- 自動売買
- 航空会社
- 証券会社
- 詐欺
- 運用会社
- 金利
- 銀行
- 銀行振込
- 雇用統計ショック
- 雑学
- 電子マネー
- 電子決算
- 飛行機
- 香港
- 騰落率