- 【信託報酬1%以下!】 ESG系ファンドを調べてみた
- 2022年09月03日

以前、ESGとSDGSについて簡単に解説をしました。最近、このテーマを掲げた投資信託が増えています。そこで今回は、信託報酬が比較的低く(1%以下)、騰落率が1年で10%以上のものをピックアップしてみました(2022年9月3日)。
騰落率とは、一定の期間でどのくらいの値動きがあったかを示す指標です。例えば、1万円が1年後に1万1,000円になったら、10%の上昇です。データは、2022年7月29日を作成基準日としているマンスリーレポートで調べています。信託報酬が安いファンドから選んだこともあり、すべてインデックスファンドとなりました。
- 1. SMT MIRAIndex エコ
- 2. 野村 インデックスファンド・先進国ESG株式 (愛称:Funds-i 先進国ESG株式)
- 3.HSBC ESG米国株式インデックスファンド
- 4.Smart-i 先進国株式ESGインデックス
- まとめ
1. SMT MIRAIndex エコ
三井住友トラスト・アセットマネジメント
このファンドは、三井住友トラスト・アセットマネジメントがFactSet UK Limitedと共同開発した「FactSet Global Environmental Opportunities Index(税引後配当込み、円換算ベース)」という指数に連動する投資成果を目指しています。おもに売上の50%超が環境関連事業から得ている企業が組み入れられています。
【設定日】2019年10月29日
【信託報酬】0.77%
【騰落率】1年18.16%、設定来113.85%
【純資産総額】6億2900万円
【販売会社】PayPay銀行、auカブコム証券、SBI証券、松井証券、楽天証券
【組み入れ銘柄】
順位 | 企業名 | 国・地域 | 業種 |
---|---|---|---|
1位 | エンフェーズ・エナジー | 米国 | 半導体・半導体製造装置 |
2位 | アルファ・ラバル | スウェーデン | 資本財 |
3位 | アイデックス | 米国 | 資本財 |
4位 | パーカー・ハネフィン | 米国 | 資本財 |
5位 | グレーコ | 米国 | 資本財 |
6位 | テスラ | 米国 | 自動車・自動車部品 |
7位 | シンイー・ソーラー | 中国 | 半導体・半導体製造装置 |
8位 | トレイン・テクノロジーズ | 米国 | 資本財 |
9位 | エコラボ | 米国 | 素材 |
10位 | クリーン・ハーバーズ | 米国 | 商業・専門サービス |
2. 野村 インデックスファンド・先進国ESG株式 (愛称:Funds-i 先進国ESG株式)
野村アセットマネジメント
このファンドは、円換算した FTSE4Good Developed 100 Indexの動きをとらえる投資成果を⽬指しています。FTSE4Good Developed 100 Indexとは、世界の先進国における企業で、ESG選定基準によってスクリーニングされた時価総額上位約100社によって構成されています。
【設定日】2021年1月21日
【信託報酬】0.297%
【騰落率】1年13.60%、設定来39.20%
【純資産総額】16億7000万円
【販売会社】PayPay銀行、伊予銀行、auカブコム証券、四国アライアンス証券、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、新生銀行
【組み入れ銘柄】
順位 | 企業名 | 国 | 業種 |
---|---|---|---|
1位 | アップル | 米国 | 情報技術 |
2位 | マイクロソフト | 米国 | 情報技術 |
3位 | アルファベット A | 米国 | インタラクティブ・メディアおよびサービス |
4位 | アルファベット C | 米国 | インタラクティブ・メディアおよびサービス |
5位 | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 米国 | ヘルスケア |
6位 | エヌビディア | 米国 | 半導体・半導体製造装置 |
7位 | プロクター・アンド・ギャンブル | 米国 | 家庭用品 |
8位 | ビザ | 米国 | 情報技術サービス |
9位 | ネスレ | スイス | 食品 |
10位 | ホームデポ | 米国 | 専門小売り |
3.HSBC ESG米国株式インデックスファンド
HSBCアセットマネジメント
このファンドは、米国企業のESG等への取組みを評価する「FTSE USA ESG Low Carbon Select Index(円換算ベース)」に連動することを目指して運用を行っています。
【設定日】2020年11月27日
【信託報酬】0.2465%
【騰落率】1年12.90%、設定来44.60%
【純資産総額】18億7000万円
【販売会社】SBI証券、auカブコム証券、岡三証券、PayPay銀行、松井証券、マネックス証券、楽天証券
【組み入れ銘柄】
順位 | 企業名 | 国 | 業種 |
---|---|---|---|
1位 | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 米国 | ヘルスケア |
2位 | マイクロソフト | 米国 | 情報技術 |
3位 | アップル・インク | 米国 | 情報技術 |
4位 | シスコ・システムズ | 米国 | 情報技術 |
5位 | メルク・アンド・カンパニー | 米国 | ヘルスケア |
6位 | シティ・グループ | 米国 | 金融 |
7位 | インテル | 米国 | 情報技術 |
8位 | コカ・コーラ・カンパニー | 米国 | 生活必需品 |
9位 | ペプシコ | 米国 | 生活必需品 |
10位 | アマゾン・ドット・コム | 米国 | 一般消費財・サービス |
4.Smart-i 先進国株式ESGインデックス
りそなアセットマネジメント
このファンドは、日本を除く世界の先進国の株式から、相対的にESG評価の高い銘柄を選定することで構築される指数「MSCI-KOKUSAI ESG リーダーズ指数(配当込み、円換算ベース)」の動きに連動することを目指しています。ノーロード型(購入時手数料なし)のファンドです。
【設定日】2019年10月30日
【信託報酬】0.286%
【騰落率】1年10.70%、設定来55.30%
【純資産総額】16億9000万円
【販売会社】auカブコム証券、SBI証券、関西みらい銀行、埼玉りそな銀行、松井証券、楽天証券、りそな銀行
【組み入れ銘柄】
順位 | 企業名 | 国 | 業種 |
---|---|---|---|
1位 | マイクロソフト | 米国 | 情報技術 |
2位 | テスラ | 米国 | 自動車・自動車部品 |
3位 | アルファベット A | 米国 | インタラクティブ・メディアおよびサービス |
4位 | アルファベット C | 米国 | インタラクティブ・メディアおよびサービス |
5位 | ジョンソン・エンド・ジョンソン | 米国 | ヘルスケア |
6位 | エヌビディア | 米国 | 半導体・半導体製造装置 |
7位 | プロクター・アンド・ギャンブル | 米国 | 家庭用品 |
8位 | ビザ | 米国 | 情報技術サービス |
9位 | ホームデポ | 米国 | 専門小売り |
10位 | マスターカード | 米国 | 情報技術サービス |
まとめ
信託報酬が1%以下でかつ1年間の騰落率が高かったのは、SMT MIRAIndex エコでした。これら4本はインデックスファンドなので指数への連動を目指す点では同じですが、対象とする指数がそれぞれ異なるせいか、SMT MIRAIndex エコは、他の3ファンドと比べて上位の組み入れ銘柄に特色が出ているようです。いずれも設定日から数年しかたっていないため、これからどうなるかが気になるところです。
- ヒヨコマメ
関連記事
おすすめ
広告
タグ
- AI
- AI
- DeepSeek
- ESG
- ETF
- ETN
- FIRE
- FX/CFD
- iDeCo
- NISA
- PayPay
- SBI
- SDGs
- SNS
- アクティブファンド
- インデックスファンド
- インド
- エヌビディア
- オートレース
- おでかけ
- オプショナルツアー
- オルカン
- キャッシュレス決済
- キャンペーン
- クリスマスケーキ
- グルメ
- クレジットカード
- サブスクリプション
- しまむら
- スワップポイント
- ダウ平均
- タクシー
- つみたてNISA
- デジタル通貨
- テスラ
- トライオートETF
- トラリピ
- トランプ大統領
- トルコ
- ナスダック
- ナスダック総合
- ネット証券
- ハイテク株
- ハイテク株 ナスダック
- パランティア
- ビジネスカード
- ビットコイン
- ファンド
- ふるさと納税
- ヘルスケア
- ベルマーク
- ベンチャー
- ポイ活
- ホテル
- マイレージ
- マグニフィセント・セブン
- マグニフィセント7
- メタ
- メルカリ
- ライフ
- ランキング
- レンタカー
- ロボアドバイザー
- ロボティクス
- ワクチン
- 一般NISA
- 保険
- 個人送金
- 個人間送金
- 値上げ
- 健康
- 債券
- 半導体
- 半導体株
- 商品/先物
- 商品先物
- 国内旅行
- 国紹介
- 埼玉
- 外国株
- 外貨両替
- 外貨預金
- 定期預金
- 年末調整
- 懸賞
- 成長枠
- 所得税
- 手作り
- 投資
- 投資信託
- 投資情報
- 控除
- 新NISA
- 旅行
- 旅行関連株
- 日本株
- 日経平均
- 映画
- 時価総額
- 時短ごはん
- 時短めし
- 普通預金
- 暗号資産
- 暮らし
- 株主優待
- 株初心者
- 株式投資
- 業務スーパー
- 法人向け
- 海外旅行
- 漫画
- 無料送金
- 物価
- 物価上昇
- 生成AI
- 確定申告
- 積立投資
- 空港
- 競馬
- 節約
- 米
- 米ドル
- 米国債券
- 米国株
- 経済用語
- 肥満症薬
- 自動売買
- 航空会社
- 証券会社
- 詐欺
- 運用会社
- 金利
- 銀行
- 銀行振込
- 雇用統計ショック
- 雑学
- 電子マネー
- 電子決算
- 飛行機
- 香港
- 騰落率