- トラリピまたまた苦戦中 ユーロ/円は天井間近?
- 2024年03月31日

ユーロ/円の売りにロマンを感じ、懲りずに売りトラリピを展開中のワタヤンですが、案の定大苦戦中。ユーロ/円は3/20には165.35円まで上昇、170円の大台も見えてきました。このままユーロ/円を売り続けて良いものか…
本記事には一部、アフィリエイト広告を含みます。
なぜユーロ/円を売るのか
ユーロ/円のチャートを見ると、月足も週足も日足も上昇傾向です。そもそもなぜ逆張りでユーロ/円を売るのか。まったく相場観のないワタヤンは、「これまでのチャートを見ると○~○円の間で動いているから、だいたい△~△円の間で動くだろう」というざっくりした予想を立てて、トラリピを設定しています。

ユーロ円は2008年に169円まで上昇しましたが、2023年までの15年間は上がっても150円まで、という感じでした。おそらく160円以上は歴史的高値圏であり、169円を超えて大きく上昇することはないのでは、というのがワタヤンの見立てです。160~170円の間で、しばらく行ったり来たりするのでは?買いか売りか、歴史的高値圏なら売りの方が分があるのでは、と思っていたのですが…3/20に165.35円を突破するなど、最近のユーロ/円の上昇を見ていると、ちょっと怖くなってきました。
2、3月はユーロ/円売りトラリピがそこそこ頑張って稼いでくれましたが、意外にキツいのがマイナススワップ。トラリピの設定通りに利食えたはずが、マイナススワップ分を考慮すると損失が出ていた、というケースもありました。3/11は利食ったはずがスワップ負けして-443円…それでも、ユーロ/円トラリピだけで2月は+7,194円、3月は+26,362円の利益確定ができました。

朗報?ユーロ/円天井説も
コツコツと利益を出してくれるものの、含み損とマイナススワップが怖い。このままユーロ/円売りトラリピを続けて良いのか悩みどころですが、マネースクエア公式youtubeの3/25公開動画で、マネースクエアアカデミア学長にしてエリオット波動研究の第一人者である宮田直彦氏が、ユーロ/円について興味深い見通しを発表していました。
宮田氏曰く、ユーロ/円は4年サイクルでトレンドががらっと変わる傾向があり、前回のトレンド転換点は2020年5月なので、2024年5月で再びトレンドが変わり、上昇が終了する可能性がある、とのこと。さらに、現在のユーロ/円チャートには天井圏を暗示する「エンディング・ダイアゴナル」が現れており、2年間の上昇が最終局面を迎えている可能性あり。165円より上は、買いポジションを持っているなら利食いの局面になるのでは、と指摘しています。
ユーロ/円の上昇がどこで止まるかは誰にもわかりませんが、宮田氏の分析動画を見て、現在のユーロ/円価格が高値圏にあるという見方は変えなくても良いように感じました。ということで、ユーロ/円売りトラリピ戦略は継続していこうと思います!もし170円を超えてしまったら、粛々と損切していくということで…
マネースクエアでは、公式youtubeやマーケットページでユーロ/円他、様々な通貨について分析するコンテンツを提供していますので、トラリピを実行中の方はぜひ参考にしてみてください。
- ワタヤン
関連記事
おすすめ
広告
タグ
- AI
- AI
- DeepSeek
- ESG
- ETF
- ETN
- FIRE
- FX/CFD
- iDeCo
- NISA
- PayPay
- SBI
- SDGs
- SNS
- アクティブファンド
- インデックスファンド
- インド
- エヌビディア
- オートレース
- おでかけ
- オプショナルツアー
- オルカン
- キャッシュレス決済
- キャンペーン
- クリスマスケーキ
- グルメ
- クレジットカード
- サブスクリプション
- しまむら
- スワップポイント
- ダウ平均
- タクシー
- つみたてNISA
- デジタル通貨
- テスラ
- トライオートETF
- トラリピ
- トランプ大統領
- トルコ
- ナスダック
- ナスダック総合
- ネット証券
- ハイテク株
- ハイテク株 ナスダック
- パランティア
- ビジネスカード
- ビットコイン
- ファンド
- ふるさと納税
- ヘルスケア
- ベルマーク
- ベンチャー
- ポイ活
- ホテル
- マイレージ
- マグニフィセント・セブン
- マグニフィセント7
- メタ
- メルカリ
- ライフ
- ランキング
- レンタカー
- ロボアドバイザー
- ロボティクス
- ワクチン
- 一般NISA
- 保険
- 個人送金
- 個人間送金
- 値上げ
- 健康
- 債券
- 半導体
- 半導体株
- 商品/先物
- 商品先物
- 国内旅行
- 国紹介
- 埼玉
- 外国株
- 外貨両替
- 外貨預金
- 定期預金
- 年末調整
- 懸賞
- 成長枠
- 所得税
- 手作り
- 投資
- 投資信託
- 投資情報
- 控除
- 新NISA
- 旅行
- 旅行関連株
- 日本株
- 日経平均
- 映画
- 時価総額
- 時短ごはん
- 時短めし
- 普通預金
- 暗号資産
- 暮らし
- 株主優待
- 株初心者
- 株式投資
- 業務スーパー
- 法人向け
- 海外旅行
- 漫画
- 無料送金
- 物価
- 物価上昇
- 生成AI
- 確定申告
- 積立投資
- 空港
- 競馬
- 節約
- 米
- 米ドル
- 米国債券
- 米国株
- 経済用語
- 肥満症薬
- 自動売買
- 航空会社
- 証券会社
- 詐欺
- 運用会社
- 金利
- 銀行
- 銀行振込
- 雇用統計ショック
- 雑学
- 電子マネー
- 電子決算
- 飛行機
- 香港
- 騰落率