- 11月14日は…埼玉県民の日!
- 2023年11月12日

皆さんは、ご自身の住んでいる地域の「都道府県民の日」をご存じでしょうか?子どもが小学生になり、学校からの「県民の日のため休業日」というお知らせに毎年焦ります。来る11月14日は「埼玉県民の日」!慌てて有休を取得したけど何をしようか迷っている方へ、県民の日を楽しく過ごせる情報をお知らせします。
埼玉県民の日とは?
生まれも育ちも埼玉の私、小中学校を公立で学んだ時分は、カレンダーに記されていない「特別な休日」として「県民の日」を覚えていましたが、高校以降、その休日とも関係がなくなり、すっかり忘れ去っていたのです。
「埼玉県民の日」は、明治4年(1871年)、旧暦の11月14日に廃藩置県が行われ「埼玉県」が誕生したことを記念し、100年の節目となる昭和46年(1971年)に制定されました。
埼玉県の歴史や文化、自然環境に焦点を当て、地域住民の誇りを高めることを目的としています。
毎年、埼玉県内の博物館やレジャー施設などの協賛施設で入場料無料・割引などの特典やイベントが開催されています。
さまざまなイベントが開催!
この3年間は、新型コロナウイルスの影響で県民の日のイベントも縮小気味でしたが、2023年は県内外の協賛施設46施設で入場料無料などの特典が実施、さまざまなイベントが開催されます。ひとつ注目のイベントを挙げると、3年ぶりとなる「県庁オープンデー」。11月23日より公開の映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』との特別コラボでスペシャルゲストにGACKTさん、二階堂ふみさんが登場します!(事前申込・抽選)他にも、普段は見られない知事室・議長室・議事堂見学や、埼玉のグルメ出店ブース、農作物販売、パレードなど盛りだくさんのイベントです。
★県庁オープンデーhttps://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/kenminnohi/kentyouopenday.html
その他、県内のお得なおでかけ先は以下の通りです。
★川口市立グリーンセンター(川口市)
入園料無料。(フィールドアスレチック、ミニ鉄道は有料)
フィールドアスレチックは、小学生以上から入場できます。遊具充実のわんぱく広場は、小さい子から小学生までまんべんなく遊べます。
http://greencenter.1110city.com/index.html
★さいたま水族館(羽生市)
中学生以下の入場料が無料。
羽生水郷公園内にあるので、水族館の他にも自然あふれる園内を散策したり、子どもの遊具も充実しています。https://www.parks.or.jp/suizokukan/
★埼玉県こども動物自然公園(東松山市)
入園無料。(ビアトリクス・ポター資料館は無料/駐車場、彩ポッポは有料)
丘陵地にある公園なので、すべて周るのになかなか時間がかかるので、あまり時間に余裕のない方はおススメできません。が、コアラやクォッカ、マヌルネコ、ワオキツネザルなど他の動物園ではあまり見られない動物たちと出会えます。夏にはジャブジャブ池が子どもたちに人気です。
https://www.parks.or.jp/sczoo/
★所沢航空発祥記念館(所沢市)
展示館および大型映像館の入場無料。
展示館では本物の飛行機、ヘリコプターなど間近にみることができます。フライトシミュレーターや管制塔の内部の展示などで空の仕事を知ることができます。
https://tam-web.jsf.or.jp/
他にもこんな興味深いイベントも…
特別企画!浦和駅でお仕事体験イベント
小・中学生を対象に駅員さんのお仕事体験ができます。鉄道好きの子はワクワクしますね!https://www.jreast.co.jp/press/2023/omiya/20231101_o01.pdf
県について知る!学ぶ!
県民の日は、歴史や文化を学ぶ絶好の機会ともいえます。埼玉県内には、多くの歴史的な建造物や博物館があります。例えば、川越市にある「川越氷川神社」は、江戸時代の建築物で、国の重要文化財に指定されています。また、江戸時代の街並みが残るエリアにある「川越まつり会館」では、川越まつりの歴史や文化を学ぶことができます。県民の日は入場料無料となるので、蔵造りの街並みを散策しつつ訪れてみるのも良いかもしれません。
他にも、秩父市にある「秩父神社」や、飯能市にある「飯能市立博物館(きっとす)」、行田市にある「さきたま古墳」など、多くの歴史的な建造物や博物館があります。
★川越まつり会館(川越市)https://kawagoematsuri.jp/matsurimuseum
★飯能市立博物館/きっとす(飯能市)https://www.city.hanno.lg.jp/kanko_bunka_sports/museum/index.html
今回は埼玉県民の日について取り上げましたが、皆さんも都道府県民の日をきっかけに、訪れたことのない場所や地元の歴史、文化を感じに足を運んでみてはいかがでしょうか。
※本記事は、2023年11月12日時点の記事です。
- ニコ
関連記事
おすすめ
広告
タグ
- AI
- AI
- DeepSeek
- ESG
- ETF
- ETN
- FIRE
- FX/CFD
- iDeCo
- NISA
- PayPay
- SBI
- SDGs
- SNS
- アクティブファンド
- インデックスファンド
- インド
- エヌビディア
- オートレース
- おでかけ
- オプショナルツアー
- オルカン
- キャッシュレス決済
- キャンペーン
- クリスマスケーキ
- グルメ
- クレジットカード
- サブスクリプション
- しまむら
- スワップポイント
- ダウ平均
- タクシー
- つみたてNISA
- デジタル通貨
- テスラ
- トライオートETF
- トラリピ
- トランプ大統領
- トルコ
- ナスダック
- ナスダック総合
- ネット証券
- ハイテク株
- ハイテク株 ナスダック
- パランティア
- ビジネスカード
- ビットコイン
- ファンド
- ふるさと納税
- ヘルスケア
- ベルマーク
- ベンチャー
- ポイ活
- ホテル
- マイレージ
- マグニフィセント・セブン
- マグニフィセント7
- メタ
- メルカリ
- ライフ
- ランキング
- レンタカー
- ロボアドバイザー
- ロボティクス
- ワクチン
- 一般NISA
- 保険
- 個人送金
- 個人間送金
- 値上げ
- 健康
- 債券
- 半導体
- 半導体株
- 商品/先物
- 商品先物
- 国内旅行
- 国紹介
- 埼玉
- 外国株
- 外貨両替
- 外貨預金
- 定期預金
- 年末調整
- 懸賞
- 成長枠
- 所得税
- 手作り
- 投資
- 投資信託
- 投資情報
- 控除
- 新NISA
- 旅行
- 旅行関連株
- 日本株
- 日経平均
- 映画
- 時価総額
- 時短ごはん
- 時短めし
- 普通預金
- 暗号資産
- 暮らし
- 株主優待
- 株初心者
- 株式投資
- 業務スーパー
- 法人向け
- 海外旅行
- 漫画
- 無料送金
- 物価
- 物価上昇
- 生成AI
- 確定申告
- 積立投資
- 空港
- 競馬
- 節約
- 米
- 米ドル
- 米国債券
- 米国株
- 経済用語
- 肥満症薬
- 自動売買
- 航空会社
- 証券会社
- 詐欺
- 運用会社
- 金利
- 銀行
- 銀行振込
- 雇用統計ショック
- 雑学
- 電子マネー
- 電子決算
- 飛行機
- 香港
- 騰落率