- <2023年7月>ピックアップ優待銘柄
- 2023年07月07日

2023年7月の株主優待をピックアップしてご紹介します。
7月の優待株は約40銘柄弱と1年のなかでも少ない月ですが、配当+優待利回り高めのタカショー(7590)や20,000円相当の食事券がもらえるNATTY SWANKYホールディングス(7674)などがあります。権利付き最終日は7月27日(木)です。
- 7月の注目優待銘柄
- モロゾフ(東証プライム/2217)
- タカショー(東証プライム/7590)
- NATTY SWANKYホールディングス(東証グロース/7674)
- ティーライフ(東証スタンダード/3172)
- JMホールディングス(東証プライム/3539)
- 購入のタイミング
- 最後に
7月の注目優待銘柄
モロゾフ(東証プライム/2217)
🎁株主優待券または自社商品、オンラインショップ優待割引
1931年に神戸市で創業した洋菓子メーカーです。神戸発祥の菓子ブランドのひとつとして知られています。「バレンタインデーにチョコレートを贈る」という日本におけるバレンタインデー文化の始めたのも同社といわれています。チョコレートやカスタードプリン、焼き菓子など、幅広い層に親しまれています。
優待内容は、3年未満保有で、①優待券5冊(20枚綴)または②2,000円相当の自社商品のいずれか選べます。また3年以上では、➀優待券5冊②自社商品A2,000円相当③自社商品B2,000円相当のうち2つ選択できます。また、モロゾフのオンラインショップでは、20%割引で商品を購入いただけます。
1,000株以上保有の場合は、優待券10冊、自社商品3,000円相当とグレードアップします。
※株主優待券は、優待券1枚につき1,000円税抜きまでの現金での買い物、飲食代から20%割引。
※オンラインショップの割引は、年4回まで利用可能。1回当たりのご利用上限額は割引前本体価格10,000円です。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :372,500円
配当利回り :1.47% | 優待利回り :0.53%
権利確定月 :7月 | 権利確定日 :月末
モロゾフの優待詳細はこちら
タカショー(東証プライム/7590)
🎁プレミアム優待倶楽部ポイント、特別販売カタログ、オリジナルカレンダー
タカショーは、和歌山県海南市に本社を置く、ガーデニング関連製品の製造・販売・輸入を行っている企業で、ガーデニング用品の取り扱いでは国内トップクラスです。イギリス、ドイツ、アメリカ、中国、韓国、ベトナムに事業所があり、国内外で活発に事業を展開しています。地域活動にも力を入れており、和歌山で行われるイベント、海南市の中学校に地場産業学習や企業見学の受け入れなど積極的に行っています。
株主優待は100株以上の保有で株主優待特別販売カタログ、500株以上から保有株数に応じて自社が取り扱うガーデニング関連商品と交換できるポイントがプレゼントされます。(500株3,000ポイント、700株以上4,000ポイントなど)
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :68,200円
配当利回り :2.34% | 優待利回り : 4.41%
権利確定月 :1、7月 | 権利確定日 :20日(権利付け最終日は、7月20日)
タカショーの優待詳細はこちら
NATTY SWANKYホールディングス(東証グロース/7674)
🎁食事券
「肉汁餃子のダンダダン」を展開する外食チェーン店です。関東に多く出店しています。昨年1年だけで、全国に新たに19店舗をオープンし、現在128店舗と拡大をみせています。提供する餃子や美味しい食事にこだわるだけでなく、店舗で使用する米、キャベツを提供している提携農家に赴き、田植えや苗つけ、収穫まで実施しているそうです。
「肉汁餃子のダンダダン」各店舗で利用できる食事券が優待品として贈呈されます。1月、7月と各1,000円相当×10枚(年間20枚/20,000円相当)と利用される方にはかなりお得な内容となっています。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :392,000円
配当利回り :- | 優待利回り :5.15%
権利確定月 :1、7月 | 権利確定日 :月末
NATTY SWANKYホールディングスの優待詳細はこちら
ティーライフ(東証スタンダード/3172)
🎁株主優待券
健康食品、化粧品などの販売で健康サポート事業を行っている会社です。静岡県島田市に本社を置いていますが、楽天、アマゾン、ヤフーを通じて自社のECサイトで販売を行っています。グループ会社の物流センターを通じて、迅速に配送できるよう対応しています。
優待品は、自社通販サイトで使える優待券です。100株以上500株未満で1,000円相当、500株以上1,000株未満で2,000円相当、1,000株以上で3,000円相当の優待券が贈呈されます。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :161,300円
配当利回り :3.22% | 優待利回り :0.61%
権利確定月 :7月 | 権利確定日 :月末
ティーライフの優待詳細はこちら
JMホールディングス(東証プライム/3539)
🎁精肉関連商品
「肉のハナマサ」、「ジャパンミート」などのスーパーマーケット事業を中心に展開しています。“業務用スーパー”、“プロ仕様の店”というキャッチコピーで展開している「ハナマサ」では、精肉コーナーが充実していて、さまざま取り揃えられた肉の種類や大容量パックは、BBQの強い味方。またハナマサのPB商品“プロ仕様”は、味、質にこだわって作られています。(レトルトカレーは、味良し!肉柔らかい!で個人的に大ファンです)
2023年1月には、東京練馬区、北区、荒川区などを中心に展開している食品スーパー「スーパーみらべる」を連結子会社とし、東京北部の店舗拡充をしています。
2023年7月末以降では、1年以上の継続保有が必須となりましたが、優待内容は、少し100株以上で2,000円相当が2,500円相当、500株以上で3,000円相当が3,500円相当と拡充されています。保有株式数に応じた精肉関連商品が贈呈されます。
優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :196,800円
配当利回り :2.03% | 優待利回り :-%
権利確定月 :7月 | 権利確定日 :月末
JMホールディングスの優待詳細はこちら
※最低投資金額、優待条件等、2023年7月7日時点のものです。
購入のタイミング
買いたい企業(銘柄の株)が定めている権利付き最終日(権利確定日の2営業日前)までに株を購入し、翌営業日(権利落ち日)まで保有している必要があります。権利付き最終日の翌営業日である「権利落ち日」に買付けをしても、狙っている当月の株主権利を取得することはできません。

最後に
月末が権利確定日と定めている企業が多くありますが、銘柄によって必ずしもそうではありません。
また、優待、配当は各企業の判断で廃止・変更になる場合があります。お取引の際は、必ず該当企業のウェブサイトなどで内容をご確認ください!
- ニコ
関連記事
おすすめ
広告
タグ
- AI
- AI
- DeepSeek
- ESG
- ETF
- ETN
- FIRE
- FX/CFD
- iDeCo
- NISA
- PayPay
- SBI
- SDGs
- SNS
- アクティブファンド
- インデックスファンド
- インド
- エヌビディア
- オートレース
- おでかけ
- オプショナルツアー
- オルカン
- キャッシュレス決済
- キャンペーン
- クリスマスケーキ
- グルメ
- クレジットカード
- サブスクリプション
- しまむら
- スワップポイント
- ダウ平均
- タクシー
- つみたてNISA
- デジタル通貨
- テスラ
- トライオートETF
- トラリピ
- トランプ大統領
- トルコ
- ナスダック
- ナスダック総合
- ネット証券
- ハイテク株
- ハイテク株 ナスダック
- パランティア
- ビジネスカード
- ビットコイン
- ファンド
- ふるさと納税
- ヘルスケア
- ベルマーク
- ベンチャー
- ポイ活
- ホテル
- マイレージ
- マグニフィセント・セブン
- マグニフィセント7
- メタ
- メルカリ
- ライフ
- ランキング
- レンタカー
- ロボアドバイザー
- ロボティクス
- ワクチン
- 一般NISA
- 保険
- 個人送金
- 個人間送金
- 値上げ
- 健康
- 債券
- 半導体
- 半導体株
- 商品/先物
- 商品先物
- 国内旅行
- 国紹介
- 埼玉
- 外国株
- 外貨両替
- 外貨預金
- 定期預金
- 年末調整
- 懸賞
- 成長枠
- 所得税
- 手作り
- 投資
- 投資信託
- 投資情報
- 控除
- 新NISA
- 旅行
- 旅行関連株
- 日本株
- 日経平均
- 映画
- 時価総額
- 時短ごはん
- 時短めし
- 普通預金
- 暗号資産
- 暮らし
- 株主優待
- 株初心者
- 株式投資
- 業務スーパー
- 法人向け
- 海外旅行
- 漫画
- 無料送金
- 物価
- 物価上昇
- 生成AI
- 確定申告
- 積立投資
- 空港
- 競馬
- 節約
- 米
- 米ドル
- 米国債券
- 米国株
- 経済用語
- 肥満症薬
- 自動売買
- 航空会社
- 証券会社
- 詐欺
- 運用会社
- 金利
- 銀行
- 銀行振込
- 雇用統計ショック
- 雑学
- 電子マネー
- 電子決算
- 飛行機
- 香港
- 騰落率