- 「最も運のある馬が勝つ」三冠レース2戦目 2023年の日本ダービーの注目馬は?
- 2023年05月23日

競馬大好き、マネー探検隊のりんです。
5月も下旬となり、GⅠレースも日々盛り上がりを見せていますね。
先週はリバティアイランドがオークスを圧倒的な強さで勝ち、史上17頭目の牝馬2冠を達成しました。
リバティアイランドの秋がすごく楽しみになる一戦だったと思います。
今年は三冠牝馬が誕生するのでしょうか。
さて、5月最終週といえば・・・そう!日本ダービーです。
皐月賞を終え、クラシック戦線2冠目となる日本ダービーは2023年5月28日(日)に東京競馬場で開催される予定です。
今年のクラシック競争ではどんなドラマが待っているのか……牝馬・牡馬ともに2冠馬誕生となるのかにも注目が集まります。
日本ダービーがどんなレースなのか、主な馬券の購入パターン、個人的な今年の注目馬などを紹介していきたいと思います。
日本ダービーとはどんなレース?
日本ダービーとは正式には「東京優駿」という名称で、毎年5月の最終週に開催されるレースです。
東京競馬場の芝2400mが舞台となります。
3歳馬によるレースで、4月に行われる皐月賞・10月に行われる菊花賞とともに、「三冠競争」と呼ばれています。
皐月賞、日本ダービー、菊花賞の3レースすべてを勝った馬が「三冠馬」といわれるのはこのためです。
牝馬限定の3歳のレースである、桜花賞、優駿牝馬(オークス)と上記の三冠競争3つ、合計5のレースを総称して「クラシック競争」とも呼ばれています。
三冠競争にはそれぞれ格言があり、皐月賞は「最も速い馬が勝つ」、菊花賞は「最も強い馬が勝つ」といわれるのに対し、日本ダービーは「最も運のある馬が勝つ」といわれています。
これは、昨今の日本ダービーは18頭立てでのレースに対し、昔は20頭以上が出走するレースであったことから、枠順やレースでの位置取り(他の馬に邪魔をされない)など、勝つために運も大きく関係したことが由来と言われています。
力のある馬が勝つのは前提であるとして、枠や展開、位置取り、天気1つで簡単に着順が変わってしまうのが競馬です。
日本ダービーはそれらの要素をすべてクリアした馬こそ勝てるレースなのです。
日本ダービーの近年(過去10年)の傾向
2013年~2022年までの日本ダービーの結果から、馬券の傾向を3つのポイントから考えてみます。
ポイント1:馬の人気順
日本ダービーは比較的人気馬が好走しやすい傾向にあります。2013~2022年までの結果を見てみると、1番人気の勝率は30%程度。
複勝率は70%と、1番人気の馬は馬券内に来ることが多く、人気通りに好走してきていることがわかります。
また、3番人気も過去10年で見ると勝率が30%、複勝率は70%。1番人気と同程度の成績で好走しています。
昨年のドウデュースも3番人気で勝利しましたね。
2番人気は不思議なことに、1・3番人気と比べると実績が落ちるのですが、勝率10%、複勝率は50%と、馬券内に全く来ないかと言われると、そういうわけでもありません。
昨年2着だったイクイノックスは2番人気でした。
日本ダービーは人気・実力ともにある馬が好走する傾向があるといえます。
ポイント2:枠順
日本ダービーは枠による有利・不利が比較的少ないレースではありますが、過去10年で1枠から勝利している馬が3頭います。
複勝率も他の枠と比べると高く、30%。
先行馬からすると比較的ポジションもとりやすくいい枠なのかもしれません。
それと相反するように、差し馬の成績が比較的良いのが7枠。
過去10年で2頭勝利しており、複勝率も26%と1枠に続く数字です。
有力馬が1枠・7枠に入ったらチャンスと考えても良いかもしれません。
ポイント3:前走のレース
3歳馬が日本ダービーの前に走るレースと言えばGⅠの皐月賞、といったイメージがあるかもしれません。
もちろん皐月賞には出走せず、前哨戦のレースに出てから日本ダービーへ向かってくる馬もいます。
日本ダービーで馬券に絡んでくる馬はどのレースを走った馬が多いのか、過去10年の傾向を見てみました。
GⅠ皐月賞へ出走し、日本ダービーで勝った馬は過去10年で7頭。
この結果を見ると、皐月賞から日本ダービーは王道ルートで、勝ちに近いと考えられます。
昨年は1着から3着まで全頭が皐月賞からのローテでした。
今年は東京競馬場・芝2400mの前哨戦、青葉賞も内容がよかったので、勝った馬は買いたいと考えています。
過去10年、前走青葉賞組は1頭も勝利できていないのですが、この状況を覆せるのか・・・要チェックですね。
ただ、やはり今年も皐月賞に出た馬をメインに馬券を組み立てたいと思います。
マネー探検隊隊員的2023年の日本ダービーの注目馬
ただの素人の予想のため、参考にはならないかもしれません(馬券購入は自己責任でお願いします)が、マネー探検隊隊員・りん的に今年の注目馬を数頭上げていきたいと思います。
※2023年5月23日時点
まず、今年の主役といっても過言ではないと思うのはソールオリエンス。
二冠がかかる日本ダービー、恐らく1番人気になると予想できますが、ここは外せない1頭です。
前走の皐月賞は重馬場で、内が最悪な馬場の中、1枠1番の利を捨て最後方で待機・大外一気。
直線での爆発力はとんでもないものでした。
左回りになる東京競馬場の長い直線でもあの爆発力のある末脚を見せてほしいところです。
横山武史騎手は2021年の雪辱を晴らして、ダービージョッキーになってほしいですね。
今年一番応援したい1頭です。
もう1頭人気どころで期待しているのは青葉賞馬スキルヴィング。
今年の青葉賞は現地観戦していたのですが、1頭強さが違いました。同舞台でルメール騎手を鞍上に、良い競馬を見せてくれるのではないでしょうか。
青葉賞の疲れが残っていないことだけ祈りたいですね。
楽しみな1頭です。
今年は人気どころで決着しそうで、この馬も絶対に人気になると思うのですが、最後にあげたいのはファントムシーフ。
前走の皐月賞は落鉄の影響もあって不完全燃焼だった中、強い競馬はしたと思います。
日本ダービーは乗り替わりでは勝てないというジンクスがあるのですが、乗り替わりとしてはこれ以上ない武豊騎手を背に参戦です。
昨年のドウデュースに続き、今年もダービー制覇なるのでしょうか。楽しみです。
JRAの競馬場は当日券も出始めて、盛り上がりが戻ってきました。
比較的入場しやすくなっていて、気候も良い今、ぜひ競馬場で観戦をしてみてはいかがでしょうか。
では、このあたりで。みなさんの楽しい競馬ライフをお祈りしています(/・ω・)/
- りん
関連記事
おすすめ
広告
タグ
- AI
- AI
- DeepSeek
- ESG
- ETF
- ETN
- FIRE
- FX/CFD
- iDeCo
- NISA
- PayPay
- SBI
- SDGs
- SNS
- アクティブファンド
- インデックスファンド
- インド
- エヌビディア
- オートレース
- おでかけ
- オプショナルツアー
- オルカン
- キャッシュレス決済
- キャンペーン
- クリスマスケーキ
- グルメ
- クレジットカード
- サブスクリプション
- しまむら
- スワップポイント
- ダウ平均
- タクシー
- つみたてNISA
- デジタル通貨
- テスラ
- トライオートETF
- トラリピ
- トランプ大統領
- トルコ
- ナスダック
- ナスダック総合
- ネット証券
- ハイテク株
- ハイテク株 ナスダック
- パランティア
- ビジネスカード
- ビットコイン
- ファンド
- ふるさと納税
- ヘルスケア
- ベルマーク
- ベンチャー
- ポイ活
- ホテル
- マイレージ
- マグニフィセント・セブン
- マグニフィセント7
- メタ
- メルカリ
- ライフ
- ランキング
- レンタカー
- ロボアドバイザー
- ロボティクス
- ワクチン
- 一般NISA
- 保険
- 個人送金
- 個人間送金
- 値上げ
- 健康
- 債券
- 半導体
- 半導体株
- 商品/先物
- 商品先物
- 国内旅行
- 国紹介
- 埼玉
- 外国株
- 外貨両替
- 外貨預金
- 定期預金
- 年末調整
- 懸賞
- 成長枠
- 所得税
- 手作り
- 投資
- 投資信託
- 投資情報
- 控除
- 新NISA
- 旅行
- 旅行関連株
- 日本株
- 日経平均
- 映画
- 時価総額
- 時短ごはん
- 時短めし
- 普通預金
- 暗号資産
- 暮らし
- 株主優待
- 株初心者
- 株式投資
- 業務スーパー
- 法人向け
- 海外旅行
- 漫画
- 無料送金
- 物価
- 物価上昇
- 生成AI
- 確定申告
- 積立投資
- 空港
- 競馬
- 節約
- 米
- 米ドル
- 米国債券
- 米国株
- 経済用語
- 肥満症薬
- 自動売買
- 航空会社
- 証券会社
- 詐欺
- 運用会社
- 金利
- 銀行
- 銀行振込
- 雇用統計ショック
- 雑学
- 電子マネー
- 電子決算
- 飛行機
- 香港
- 騰落率