- 金利だけで選ぶ銀行ランキング2023春
- 2023年02月23日

円預金の金利なんてどこも同じ、と思っていませんか? 探せば意外と高金利を提供している銀行が見つかったります。今回は2023年2月22月現在で、円預金の金利が高い銀行をご紹介します(金利は税引前)。
円普通預金部門
都市銀行など0.001%の金利が多い中、0.1%以上の金利を提示していた銀行を表にまとめました。キャンペーンや優遇サービスなどは考慮していません。
順位 | 銀行 | 商品名 | 金利 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | あおぞら銀行 BANK支店 | 普通預金 | 0.20% |
店舗や窓口がないBANK支店 専用の金利です。 |
|
2位 | SBJ銀行 | 普通預金プラス | 0.10% |
通常の普通預金は0.02%に 加え、月内の最低残高に 対して追加利息が0.08%付く (合計で0.1%)。 ただし預入額が1000万円まで、 通帳はありません。 |
|
2位 | UI銀行 | 普通預金 | 0.10% |
東京きらぼしフィナンシャル グループのデジタル専用銀行で、 2022年1月に開業しました。 |
|
4位 | 楽天銀行 | 普通預金 | 0.02% |
楽天証券との口座連携や (マネーブリッジ)、 楽天カード利用金額の 引き落としがあると さらに金利が優遇されます。 |
|
ダントツはあおぞら銀行BANK支店です。もちろん条件付きで金利が優遇される銀行もありますので、番外編としていくつかまとめました。
番外編
イオン銀行
通常の金利は0.001%ですが、取引内容に応じてたまった「イオン銀行スコア」によってステージが決まり、金利が最大0.1%まで変動します。
例えば口座開設時にキャッシュカードにデビットカードをセットし、インターネットバンキングに登録するだけでスコアは40点となり、金利は0.01%と通常の10倍になります。スコアによるステージ特典は金利のほか、他行ATM入出金利用手数料や他行あて振込手数料が無料になる回数が異なります。
GMOあおぞらネット 証券コネクト
通常金利は0.001%ですが、GMOクリック証券と連携「証券コネクト口座」を開設し、その残高の場合は0.11%となります。
auじぶん銀行
通常金利は0.001%ですが、auPAYやauカブコム証券、auPAYカードを連携すると円普通預金の金利が0.2%になります。
円定期預金部門
定期預金は、預入額と預入期間によって、金利が異なる傾向があります。そこで「100万円を1年間預けたら?」という条件で比較しました。
5位 auじぶん銀行 「グリーン円定期預金」「ブルー円定期預金」
金利 0.1%
円定期預金に預けた金額の0.01%相当額を、auじぶん銀行が環境保全活動を行う各団体への活動に寄付するという定期預金です。金利は0.1%、寄付に関する費用の負担はありません。寄付金は、「グリーン円定期預金」の場合は多様性のある森づくりプロジェクトに、「ブルー円定期預金」の場合はサンゴの保全活動に活用されます。
「1年もの円定期預金」の作成時に、利用可能なキャンペーン・プログラムで「グリーン円定期預金」または「ブルー円定期預金」を選ぶことが条件です。なお金利は1年間のみ。自動継続した定期預金には適用されません。
auじぶん銀行「グリーン円定期預金」「ブルー円定期預金」はこちら
4位 オリックス銀行 eダイレクト定期預金
金利 0.15%
1年ものは0.15%ですが、預入期間7年ものの場合は0.35%という高金利が提示されています。すぐに使わない+長く置いておけるお金があるならば、検討したい金利ではないでしょうか。
オリックス銀行 eダイレクト定期預金はこちら
3位 ソニー銀行 円定期預金
金利 0.17%
こちらも1年ものは0.17%ですが、7年ものは0.25%、10年ものにすると0.35%の金利が提示されています。
ソニー銀行円定期預金はこちら
ソニー銀行といえば、海外に行く予定はある方にとって外貨預金が便利なことを記事でまとめています。外貨預金に興味がある方、今年こそ海外に行こう!とお持っている方はぜひそちらもお読みください。
2位 SBJ銀行 「ミリオくん1年」
金利 0.2%
「ミリオくん」は、上限が100万円までのSBJ銀行の定期預金です。「ミリオくん1年」の金利は0.2%ですが、「ミリオくん2年」の場合は0.25%。いずれも、一人1口座までの開設となっています。
SBJ銀行「ミリオくん」はこちら
1位 あおぞら銀行 BANK支店 「BANK The 定期」
金利 0.21%
BANK口座(インターネット専用口座)限定の定期預金金利です。2位のSBJ銀行とは僅差で1位となりました。1年ものの金利は0.21%で単利ですが、5年物は0.25%(半年複利)となっています。
あおぞら銀行 BANK支店「BANK The 定期」はこちら
まとめ
普通預金、定期預金ともにあおぞら銀行がトップでした。定期預金は預けてしまえば満期までそのままですが、普通預金は取引内容によって上乗せが期待できる銀行もあります。使い勝手も大事ですが、金利もチェックしながら選びたいですね。
- ヒヨコマメ