- 【株式投資入門】証券会社比較<信用取引編>
- 2021年10月22日
株式投資には現物取引と信用取引があります。
信用取引とは、現金や株式を担保として証券会社へ預けることで、お金を借りて株式を買ったり、株券を借りて、それを売ったりする取引のことです。
ここでは、信用取引でかかるコストについて解説していきます。
- 信用取引でかかるコストの種類
- 主な証券会社の信用取引手数料・買方金利
- 信用取引を行う際の会社選びのポイント
- ポイント① とにかく手数料を抑えたい
- ポイント② 株主優待の際の株価変動リスクを押さえたい
- ポイント③ 1日のうちに多額の取引をする
- まとめ
信用取引でかかるコストの種類
信用取引には一般的に言われる手数料の他、金利などいくつかのコストがかかります。代表的なものが以下の5つです。
手数料:信用取引を売買する際の手数料。証券会社の価格設定にもよりますが、購入金額によって金額が変動します。
買方金利(日歩):証券会社からお金を借りて信用買いを行う際に発生する金利のこと。日歩とも呼びます。
売方金利:証券会社へ貸株の担保として売却代金を預けることにより発生し、投資家が受け取ることのできる金利のこと。
貸株料:信用取引で売り建てをする際に、証券会社から株を借りる際に発生する貸出料のこと。
品貸料(逆日歩):信用取引で売り建てた借株に対し、貸株料とは別に発生することのある金利。逆日歩とも呼びます。
信用取引は買いだけではなく、空売りができるため、取引に応じてかかる金利が異なります。
保有する期間によっても金利が変動するため、自身の取引に応じてどのようなコストが発生するかを確認する必要があります。
主な証券会社の信用取引手数料・買方金利
ここでは、1ショットの場合(特別なプランなどがない場合)の手数料をネット証券を中心に比較していきます。
1約定ごとの売買手数料(税込) | 買方金利 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
証券会社名 | ~10万円 | ~20万円 | ~50万円 | ~100万円 | ~300万円 | 制度信用 | 一般信用 |
SBI証券 | 99円 | 148円 | 198円 | 385円 | 2.80% |
2.80% (無期限) |
|
楽天証券 | 99円 | 148円 | 198円 | 385円 | 2.80% |
2.80% (無期限) |
|
auカブコム証券 | 99円 | 148円 | 198円 | 385円 | 2.98% | 2.79% | |
松井証券 | 0円 | 1,100円 | 3,300円 | 3.10% |
4.10% (無期限) |
||
マネックス証券 | 99円 | 148円 | 198円 | 385円 | 2.80% |
3.47% (無期限) |
|
岡三オンライン 証券 |
108円 | 165円 | 330円 | 550円 | 1,100円 | 2.60% | 2.80% |
GMOクリック 証券 |
97円 | 143円 | 187円 | 264円 | 2.75% |
2.00% (無期限) |
|
DMM.com証券 | 88円 | 2.70% |
2.70% (無期限) |
||||
SBIネオトレード 証券 |
0円 | 2.30% | 2.75% | ||||
立花証券e支店 | 0円 | 1.60% | 1.60% |
※2022年12月20日時点。
※ワンショットの場合の手数料比較。
証券会社によっては、1日定額プランのような、より有利に取引できるプランを取り揃えている場合があります。
信用取引を行う際の会社選びのポイント
信用取引は1日に同じ銘柄を複数回取引できたり、株主優待を取りながら株価変動のリスクを軽減するためのクロス取引を行うことができるといった、株式投資家にとって大きなメリットが存在します。
そんな信用取引を行う際の会社選びのポイントは以下が考えられます。
ポイント① とにかく手数料を抑えたい
大口優遇はハードルが高いけれど、1日定額プラン内に取引価格がおさまらなかったり、取引の頻度が多い投資家の方はどれだけコストを抑えられるかが大きな課題となるでしょう。
そんな投資家の方は、無条件で手数料が無料だったり、金利が抑えられる以下のような会社が選びやすいかもしれません。
●SBIネオトレード証券
●立花証券e支店
●DMM.com証券
※SBIネオトレード証券、立花証券e支店はいずれも条件なしで信用取引手数料が無料。DMM.com証券は300万円以上の信用取引手数料が無料。
ポイント② 株主優待の際の株価変動リスクを押さえたい
株主優待を狙って日本株の取引をしている投資家の方もいることでしょう。
しかし、優待の時期に株価の変動によって、損をしてしまう可能性も投資をしているとつきものです。
株価変動のリスクを抑えるために、買い建てと売り建ての両方のポジションを持つ「クロス取引(つなぎ売り)」が信用取引なら可能です。
クロス取引を行いたい投資家の方は以下のような証券会社が選びやすいかもしれません。
●GMOクリック証券
●松井証券
●マネックス証券
ポイント③ 1日のうちに多額の取引をする
大口と言われる取引を行っている投資家の方は大口優遇を受けられる会社がいいでしょう。
大口優遇は会社によって手数料が無料になったり、買方金利が低く設定されていることがあります。
大口優遇を受けたい投資家の方は以下のような証券会社が選びやすいかもしれません。
●SBI証券
●楽天証券
●auカブコム証券
●岡三オンライン証券
まとめ
信用取引をする際、ツールの使いやすさや注文のスピードなど、証券会社選びの要素はさまざまだと思います。
自分に合った取引をより有利な環境で行うために、手数料は非常に重要なポイントといえるでしょう。
証券会社選びに悩まれている方や、見直しを考えている方はぜひ一度手数料の比較もしてみては。
- りん
関連記事
おすすめ
広告
タグ
- AI
- ESG
- ETF
- ETN
- FIRE
- FX/CFD
- iDeCo
- NISA
- PayPay
- SDGs
- SNS
- インド
- エヌビディア
- オートレース
- おでかけ
- オプショナルツアー
- オルカン
- キャッシュレス決済
- キャンペーン
- クリスマスケーキ
- クレジットカード
- サブスクリプション
- しまむら
- スワップポイント
- ダウ平均
- タクシー
- つみたてNISA
- デジタル通貨
- トライオートETF
- トラリピ
- ナスダック
- ナスダック総合
- ネット証券
- ハイテク株
- ビットコイン
- ファンド
- ふるさと納税
- ヘルスケア
- ベルマーク
- ベンチャー
- ポイ活
- ホテル
- マイメイト
- マイレージ
- マグニフィセント・セブン
- マグニフィセント7
- メタ
- メルカリ
- ライフ
- ランキング
- レンタカー
- ロボアドバイザー
- ワクチン
- 一般NISA
- 保険
- 個人送金
- 個人間送金
- 値上げ
- 健康
- 債券
- 半導体
- 半導体株
- 商品/先物
- 商品先物
- 国内旅行
- 国紹介
- 埼玉
- 外国株
- 外貨両替
- 外貨預金
- 定期預金
- 年末調整
- 懸賞
- 所得税
- 手作り
- 投資
- 投資信託
- 投資情報
- 控除
- 新NISA
- 旅行
- 旅行関連株
- 日本株
- 日経平均
- 映画
- 時価総額
- 時短ごはん
- 時短めし
- 普通預金
- 暗号資産
- 株主優待
- 株初心者
- 株式投資
- 業務スーパー
- 海外旅行
- 漫画
- 無料送金
- 物価上昇
- 生成AI
- 確定申告
- 積立投資
- 空港
- 競馬
- 節約
- 米
- 米ドル
- 米国債券
- 米国株
- 経済用語
- 肥満症薬
- 自動売買
- 航空会社
- 証券会社
- 詐欺
- 金利
- 銀行
- 銀行振込
- 雇用統計ショック
- 雑学
- 電子マネー
- 電子決算
- 騰落率