マネー探検隊が行く!

投資から節約、生活の知恵まで幅広く扱うマネーサイト

ETF
【株式市場乱高下】いまこそETFで金投資⁉
2025年04月11日
【株式市場乱高下】いまこそETFで金投資⁉

アメリカのトランプ大統領の関税措置に翻弄され、株式市場が乱高下しています。そんななか、「有事の金」と言われる金はどうなっているのか、調べてみました(2025年4月11日現在)。

金の価格はどうなっている?
ETFで金に投資
ETFなら資産運用のパーツとして気軽に使える

金価格は、2022年11月ごろから2025年3月までは右肩上がりに上昇。4月2日には最高値を更新しました。しかし4月に入って、株式市場の乱高下に翻弄されたたのか、急落。現時点では、再び最高値を更新しています。

出所:TradingVIew/2022年11月1日~2025年4月11日

ちなみに同じ時期のNYダウは、2024年11月ごろまでは右肩上がりだったものの、2025年頭から下落。直近最高値まで上昇していた分の半分ほどが消えてしまいました。日経平均も、この約半年間は38,000円~40.000円強あたりのレンジで動いていたようですが、やはり3月下旬から急落しています。

出所:TradingVIew/2022年11月1日~2025年4月11日
出所:TradingVIew/2022年11月1日~2025年4月11日

金の最高値更新は、改めて金への投資が注目されているからでしょう。金への投資というと、地金を買う、純金積立、先物取引、CFDなどいろいろな方法があります。ここでは証券口座を保有しているなら手軽に始められるETFでの投資について紹介します。
東証に上場している金に投資できるETFの中で、かつNISA成長投資枠で投資できるものは4種類あります。

SPDR®ゴールド・シェア(1326

米国初の金現物に裏付けされたETF「 SPDR® ゴールド・シェア(GLD®)」が2008年に日本でも上場し、日本円で取引できるようになりました。運用資産規模は世界最大級です。LBMA金価格への連動を目指しています。
売買単位は1口、信託報酬は0.44%です。

NEXT FUNDS 金価格連動型上場投信(1328

LBMA金価格を日本円に換算した1g当たりの金価格に連動することを目指しています。主な投資対象は金先物取引です。
売買単位は10口、信託報酬は0.55%です。

純金上場信託(現物国内保管型)1540

愛称は「金の果実」。裏付けとなる貴金属現物を国内に保管しているので、一定の口数を保有していれば、貴金属地金の現物を1㎏から交換することもできます。
売買単位は1口、信託報酬は0.44%です。

iシェアーズ ゴールド ETF314A

愛称は「金のETF」。LBMA金価格(円換算ベース)への連動を目指しています。投資対象は海外で上場している金のETFですが、現物の金を保有しており、ロンドンの金庫で保管されています。
売買単位は10口です。信託報酬は0.22%と、現在東証に上場している金ETFの中で、一番安いのが特徴です。

金に気軽に投資できるETFは、買いから始めるのが基本ですが、株式と同様、信用取引で売りから始めることも可能です。またETFであれば現物を保有するコストもかかりません。資産運用のパーツとして、保有する株式や債券などにプラスするのも簡単です。相場環境を見極める必要はありますが、資産状況に応じて金に投資するETFを組み入れるのもいいかもしれません。

ヒヨコマメ
ヒヨコマメ

関連記事

広告

タグ