マネー探検隊が行く!

投資から節約、生活の知恵まで幅広く扱うマネーサイト

株主優待
<2025年2月>ピックアップ優待銘柄
2025年02月05日
<2025年2月>ピックアップ優待銘柄

2025年2月の株主優待をピックアップしてご紹介します。

少なかった1月と比べると、2月に権利確定する優待銘柄は約140超とぐっと数が増えます。大手スーパーのイオングループの銘柄が一斉に権利確定月を迎えます。ドラッグストアのウエルシアホールディングス(3141)やスギホールディングス(7649)では買い物優待券、また、外食系のハイデイ日高(7611)、壱番屋(7630)などは食事優待券など、日々の生活で使いやすい優待がもらえる銘柄があります。権利付き最終日は2月26日(水)です。

2月の注目優待銘柄
アークス(東証プライム/9948)
ツインバード(東証スタンダード/6897)
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(東証プライム/3387)
イオンモール(東証プライム/8905)
ウエルシアホールディングス(東証プライム/3141)
購入のタイミング
最後に

2月の注目優待銘柄

アークス(東証プライム/9948)

🎁自社商品券、青森県産品

アークスは、北海道に本社を置き、北海道、東北、北関東を拠点として、スーパーマーケット事業を中心に、ドラッグストア、ホームセンターなど地域密着型の店舗展開をしている食品流通グループです。カスタマーとの距離を短く保ちながらスピーディな経営判断を実現するため、富士山のように高くそびえる大きな一つの企業体ではなく、八ヶ岳連峰のように同じ高さの山々が連なる企業連合を目指すという「八ヶ岳連峰経営」を掲げ、グループ会社11社、店舗数375店舗(2024年5月28日時点)と拡大をしています。

優待品は、4点の優待品(1.グループ商品券2.アップルジュース、3.青森県産りんご、4.全国共通商品券VJAギフトカード)より1点選べ、保有株数に応じて内容がアップグレードします。100~499株の場合、商品券は2,000円分、アップルジュースは1箱(250g×30本)、りんご約3kg。500~999株では、商品券3,000円分、アップルジュース2箱、りんご5㎏など。なお、1,000株以上の保有で、カタログギフトが追加されます。

優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :268,200円
配当利回り   :2.68% | 優待利回り :0.74%
権利確定月   :2月 | 権利確定日 :月末

アークスの優待詳細はこちら

ツインバード(東証スタンダード/6897)

🎁株主優待クーポン

ものづくりの町として知られる新潟県燕三条地域に本社を置く家電メーカーです。社名のツインバードが表すのは「一対の鳥(ツバメ)」。燕三条の地で70年間の根ざし、「感動と快適さを提供する商品の開発」を追求しています。ユーザーと直に触れ合える体験型ショールーム、ユーザーイベントを通じて、より良い製品づくりに活かしています。

優待品は、ツインバード公式オンラインサイトで商品購入時に利用できる「株主優待クーポン」です。保有期間が1年未満の場合、株数に関係なく一律2,000円相当のクーポンの贈呈ですが、継続保有が1年超えると100~1,000株未満は、3,000円相当、1,000~2,000株未満は6,000円相当というように、保有株数によって贈呈内容が変わってきます。株主優待クーポンの利用は、1回のみで残額は次回使用できないので注意が必要です。

優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :43,100円
配当利回り :3.01% | 優待利回り :4.65%
権利確定月   :2月 | 権利確定日 :月末

ツインバードの優待詳細はこちら

クリエイト・レストランツ・ホールディングス(東証プライム/3387)

🎁優待食事券

クリエイト・レストランツ・ホールディングスは、「磯丸水産」、「しゃぶ菜」他多くの飲食ブランドを運営、開発する企業です。立地にあわせて多様な業態を開発し、出店していくという「マルチブランド・マルチロケーション戦略」により、数多くある外食企業のなかで成長を遂げています。国内だけでなく、北米、アジアなど海外展開をしています。

優待品は、グループ店舗で使用できる食事優待券。100株以上で2,000円分(年間4,000円分)、200株以上で4,000円分(年間8,000円分)というように保有株数によって、内容がアップグレードします。また、400株~9,000株以上、1年以上の継続保有でさらに2,000円~8,000円分(年間4,000~16,000円分)が追加贈呈されます。

優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :132,600円
配当利回り   :0.60% | 優待利回り :3.01%
権利確定月   :2、8月 | 権利確定日 :月末

クリエイト・レストランツ・ホールディングスの優待詳細はこちら

イオンモール(東証プライム/8905)

🎁自社商品券、カタログギフト

小売業大手のイオングループの中核企業のイオンモールは、大型ショッピングモールの開発、管理・運営を行っています。日本全国、中国、アセアン地域で約200施設を展開しています。モールを通して地域の発展を進めていく「まちづくり」の役割も担っています。また地域の特色にあわせた「個性あるモールづくり」に取り組んでいます。

優待品は、全国のイオンモール、グループ各店で利用できるイオンギフトカードが贈呈されます。100株以上で3,000円相当、500株以上で5,000円相当、1,000株以上で10,000円相当と保有株数で優待内容がアップグレードします。また、1,000株以上を3年以上保有すると2,000~10,000円相当のイオンカードが追加贈呈されます。また200株以上でイオンラウンジ利用カードが贈呈されます。

優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :193,050円
配当利回り   :2.59% | 優待利回り : 1.54%
権利確定月      :2月 | 権利確定日 :月末

イオンモールの優待詳細はこちら

ウエルシアホールディングス(東証プライム/3141)

🎁買い物優待券

ウエルシアホールディングスは、全国各地に展開エリアを広げるドラッグストアチェーンです。多様な顧客ニーズに応えるよう「かかりつけ薬局」のコンセプトに基づき、「調剤併設」、「カウンセリング営業」、「深夜営業」、「介護」を軸としたビジネスモデルを提供しています。2022年度には、業界初の売上高1兆円突破を達成しています。

優待品は、100株以上で、3,000円分、500株以上で5,000円分、1,000株以上で10,000円分のお買い物券が贈呈されます。なお、優待代替品として、優待券相当のWAONポイント、Vポイント、選べるグルメのいずれを選択することもできます。近くに店舗がない方でも、ポイントの引き換えができるのは使い勝手が良さそうですね。
※2025年1月21日の「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」にて優待制度の変更が発表されました。

優待発生株数 :100株 | 最低投資金額 :217,800円
配当利回り   :1.65% | 優待利回り :1.37%
権利確定月  :2月 | 権利確定日 :月末

ウエルシアホールディングスの優待詳細はこちら

※最低投資金額、優待条件等、2025年2月4日時点のものです。

購入のタイミング

買いたい企業(銘柄の株)が定めている権利付き最終日(権利確定日の2営業日前)までに株を購入し、翌営業日(権利落ち日)まで保有している必要があります。権利付き最終日の翌営業日である「権利落ち日」に買付けをしても、狙っている当月の株主権利を取得することはできません。

2025年2月末が権利確定日の優待カレンダー

最後に

月末が権利確定日と定めている企業が多くありますが、銘柄によって必ずしもそうではありません。

また、優待、配当は各企業の判断で廃止・変更になる場合があります。お取引の際は、必ず該当企業のウェブサイトなどで内容をご確認ください!

◆株主優待の詳しい説明についてはこちら
◆現物取引の詳しい説明についてはこちら

ニコ
ニコ

関連記事

広告

タグ